【実録】高配当株投資とインデックス投資を両方するメリット・デメリットを解説!

高配当株投資 やり方

この記事はこんな方におすすめです(^^)

  • 投資初心者
  • インデックス投資やってるけど、高配当株投資もやろうか悩んでいる

こんにちは!

機械系バイヤーのザク(@zaczac_21_1)です!

私はインデックス投資と高配当株投資の2つを軸に資産運用をしています

ちなみに運用歴は1年3ヶ月です!(2021年7月時点)

そして、個人的にこの運用方法は超絶オススメです!😤

この2つは相性が良くて相乗効果がありますし、資産運用の基礎を着実に学べます

だから、私と同じように時間の限られたサラリーマンの皆さんにはうってつけじゃないかと思います!

というわけで、今回のテーマはこちら!

【実録】高配当株投資とインデックス投資を両方するメリット・デメリットを解説!

この運用方法をおすすめしている理由を書くとこちら

  • インデックス投資の手間のかからなさが分かる
  • 高配当株投資で得た知識経験をインデックス投資に生かせる
  • インデックスは複利効果、高配当株は配当金とキャッシュフローを分けられる
  • デイトレなどのように株価を常に見張る必要がない
  • 高配当株投資をやる事で経済情報に敏感になれる

では、これらについて実体験を交えて詳しく解説していきます!

スポンサーリンク

インデックス投資の手間のかからなさが分かる

高配当株投資をやってみて分かったのはインデックス投資はとにかくラクだということ笑

高配当株投資はデイトレのように比較的手間がかからない投資方法とはいえ、始めたての頃には割と時間が必要です😅

買ってしまえば、その後ほぼ売らずに放置ですが、銘柄選定と購入タイミングの検討にはそれなりに時間を使うからですね〜

購入後でも、バランス調整したりとかそれなりに時間は使うことになります…笑

ちなみに私は購入してから売ったことはありません笑 最近は色んな人が銘柄分析とか、オススメポートフォリオとか紹介してるので、真似て買うことで時間短縮できますけどね😅

で、高配当株投資のバランス調整とかをしているとふと思うんですよ

インデックス投資めちゃ楽やん!!

って

だって、インデックス投資はホントに機械的に定期積立するだけですからね

バランス調整とかもファンド運営側がやってくれるので全く手間がかかりません!

だから、インデックス投資って暇だなぁ〜、する事ないなぁ〜って思うときが必ず来ると思ういます笑(私もありました笑)

でも、インデックス投資はそれが素晴らしい!

という事が実感できます笑

スポンサーリンク

高配当株投資で得た知識経験をインデックス投資に生かせる

高配当株投資をやるためには、それなりの情報収集が必要です

例えば

  • 企業の決算情報、経営計画
  • 世の中の経済情報

などですね

これらを集めていると、いま運用中のインデックス投資のファンドが問題ないかが何となく分かってきます

私はいま

この2ファンドをメインで運用していますが、安心して定期積立をできています

それは

高配当株投資のために経済情報や各企業の情報を集める

世の中全体の経済状況を把握できる

経済状況を理解した上で世界的に経済が良くなっている→株価も上がっていく

と考えられるからです

インデックスは複利効果、高配当株は配当金とキャッシュフローを分けられる

インデックスと高配当株はそもそも自分に入ってくるキャッシュフロー(お金の流れ)が大きく異なります

  • インデックス投資で得られる配当金は自動で株式の買い増しに使われる
  • 高配当株投資は配当金が自分の手元に入ってくる

といった感じです

スポンサーリンク

デイトレなどのように株価を常に見張る必要がない

これはかなり大きなメリットですね

インデックス投資も高配当株投資も基本的には中長期的な運用なので、日々の株価を気にする必要がありません

おかげで心に余裕が持てます

とはいえ、気になって見ちゃうんですけどね笑

それでも、チョットしか見ません

もっと効率的にやるなら1ヶ月に1回ぐらい株価と配当利回りを見て、3ヶ月に1回四半期決算を軽く見るぐらいですかね〜

私みたいな面倒くさがりにはちょうどいいです😅

高配当株投資をやる事で経済に敏感になれる

これは大きなメリットですね

社会人になりたての頃は日経新聞とかとってましたが、今思うとほとんど頭に入ってませんでしたね〜

情けない笑

でも、今は自分の利害に直接関係するのでちゃんと意味を理解して読めています

そうでないと、高配当株投資にフィードバックできませんからね笑

仕事をやる上でも割と役に立ちますよ!

スマートニュースなどを使えば見たい経済ニュースだけをチェックできるので便利です♪

もっと詳しく知りたい方は日経ビジネス電子版もおすすめ😀

日経ビジネスの申し込み

スエズ運河の座礁事故

最近だと、スエズ運河でコンテナ船が座礁したことがニュースになりましたよね?

その情報をもとに取引先に確認したら、その影響を受けているとのこと!

物流が滞ることによる影響は小さかったので、その件はそのまま様子を見ることになりました

ただ、上司からは情報が早いなと褒められましたね

褒められるためにやってる訳ではないですが、確かな効果を感じた瞬間でした笑

スポンサーリンク

おすすめの証券会社

私はSBIネオモバイル証券をメインで使っていますが、最近は色んな証券会社が出てきてます

始めるときに少しだけ株を無料で貰えたり、時間外で取引できたり、各社いろんなサービスを打ち出してきています😃

ここでは用途別におすすめの証券会社を紹介します!✨

高配当株などの個別株をやるなら、ネオモバかLINE証券の2択かな~とザク的には思っています

手数料を少しでも安くしたいなら、SBIネオモバイル証券

アプリの使いやすさを重視したいなら、【LINE証券】

というのが実際に使ってみた感想です

高配当株投資をしたい初心者におすすめの証券口座

SBIネオモバイル証券

繰り返しになりますが、わたしが高配当株のメイン口座として使用しているのが、このSBIネオモバイル証券です

手数料が安くて1株から投資ができるのも初心者にはありがたいです😄

ネオモバの特徴 ざっくりまとめ
  • 1株から取引できる
  • 手数料は定額で月額220円のみ(Tポイントが貰えるので実質負担は20円)
  • Tポイントを使って株が買える

詳しくはネオモバのメリット・デメリットを解説!という記事で紹介していますので参考にしてみてください!

\無料で口座開設!スマホで5分で完了!/

LINE証券

LINE証券は最近ハライチの澤部さんがCMしてますよね

使い慣れているLINEのアプリから気軽に申し込みや取引ができます

少額から投資ができるのも魅力のひとつです

特に今では、ネオモバに追いつくためか積極的に様々なキャンペーンを打ち出しています✨

\今なら3000円分の株をタダで貰えるキャンペーンも実施中✨/

また、LINE証券は安心して使える証券会社なのか?

メリット・デメリットはどんな感じなのか?

というのをこちらのLINE証券について徹底解説!という記事でレビューしていますので参考にしてみてください!

投資中級者におすすめの証券口座

マネックス証券

マネックス証券は米国株に強い証券会社です

特に銘柄スカウターという無料ツールが秀逸で、銘柄を効率よく抽出・分析・比較ができます!

まとめ

まとめます!

この記事ではインデックス投資と高配当株投資の相乗効果について話しました!

インデックス投資だけだと、何かやる事ないなぁ〜。でも、毎日チャート画面を見るのはちょっと…

という、時間の無いサラリーマンの皆さんにはちょうど良い運用方法だと思います!

一歩踏み出してぜひ色々経験してみてください!

皆さんの資産運用も上手くいくことを願っています!

以上となります!

読んで頂きありがとうございました!

資産運用は最終的には個人の判断が重要となります!

運用についてはあくまで自己責任でお願いします!

コメント